知名度や売上UPを目指すのに、効果的なプレゼント応募キャンペーン。規模が大きくなるほどキャンペーンの運用には手間がかかってしまいます。
今回は、プレゼント応募キャンペーンフォームを作成する際に準備・考えておきたいことから、便利な項目設定や運用を楽にする機能を分かりやすく紹介します。
プレゼントキャンペーン応募フォームの準備
■目的を明確にする
「キャンペーンをなぜ実施するのか」を明確化するのは大事です。
例えば、商品の認知拡大か商品購入の促進かでは、フォームに設置する質問項目も変わってきます。
■景品を決める
魅力的な景品はキャンペーンの応募数を増加させます。
景品によっては、郵送にかかる費用や配送業務の手配なども考えなければなりません。
■キャンペーンの規模も把握する
プレゼント応募キャンペーンを実施した場合の応募者数も、ある程度想定しておきましょう。フォームには1時間あたりに受信可能な応募数がプランごとに決められています。
上限を超えた大量の応募があった場合に、一時的にフォームへの応募ができなくなります。
現在利用中プランの1フォームの受付回答数も把握し、必要であればアップグレードなどもご検討ください。
▼1フォームの受付回答数について
https://support.form-mailer.jp/support/solutions/articles/44001812113
■応募条件
キャンペーンの目的によっては応募条件を設定しましょう。
例えば、ブランドイメージについての詳細なアンケート・調査を行いたい場合は多くの質問に回答することを必須にし、購入を条件にする場合は購入を証明する物を送付することが条件になります。
目的 | 応募条件 |
ユーザー・商品調査 | 多くの質問に対する回答 |
購入促進 | 購入を証明するレシートなどの送付 |
販促素材・コンテンツの収集 | 写真や商品に関連するエピソードの送付 |
■プレゼントキャンペーン応募フォームの質問項目例
- 希望する景品
- 職業
- お名前
- メールアドレス
- 住所
- お電話番号
- 商品・サービスの購入理由
プレゼントキャンペーン応募フォームの作成
では、フォームメーラーで応募フォームを作成していきましょう。
まずは、「新規フォーム作成」ボタンをクリックし、「一般フォームを作成」を選択します。フォームが作成できたら、「フォーム編集」をクリックします。

希望する景品を聞く時は選択式で
プレゼントキャンペーンで複数の景品から希望の物を選んでもらう場合には、選択式のラジオボタンを設置しましょう。
一行テキストなどの自由記述よりも、応募者はストレスなく景品を選択できます。

絶対回答してほしい項目には必須設定
お名前やメールアドレスなどプレゼントキャンペーン応募に絶対必要な項目は必須設定にしましょう。
設置した項目をクリックすると、項目ごとの設定を編集できます。
絶対回答してほしい項目は「入力必須にする」に設定してください。

各項目に入力例を表示する
各項目に入力例を表示すると、応募を検討しているユーザーも項目に何を入力すれば良いのか分かりやすくなります。
設置した項目をクリック、「入力補助文言(placeholder)」の項目に入力例を設定してください。

相手の連絡先としてメールアドレスの項目を入れる
連絡先としては電話番号もありますが、楽で迅速な対応を実現したいのであればメールアドレスの項目は必須です。後ほど説明する自動返信メールなどを設定するためにもメールアドレスの項目を設定してください。

メールアドレスの項目をクリック。「入力必須にする」に設定。
「自動返信メールの宛先に入力されたアドレスを設定する」を設定。
お1人様1回限りの応募受付も可能
また、お1人様1回限りの応募受付も可能です。
メールアドレスの項目で
「同じメールアドレスによる投稿を受け付けない」を設定してください。
入力されたメールアドレスですでに応募がされている場合、2回目以降の応募を受付けません。

購入証明にも利用可!応募条件にファイルアップロードを利用する
応募条件に購入証明やフォトコンテストへの写真提出を設定したい場合には、ファイルアップロードを設置してください。
商品のレシート写真やフォトコンテスト用の高品質写真など、ファイルの種類問わずに受付可能です。

信頼を高める個人情報の取扱い表示設定
プレゼントキャンペーン応募者の住所や電話番号を取得する場合、信頼を高める個人情報の取扱い表示設定がおすすめです。
「名前」「メールアドレス」「住所」「電話番号」などの個人情報は、景品を送付するために必要です。
しかし、個人情報を入力することに不安を感じる応募者もいます。個人情報がどのように取り扱われるのか応募者に伝えることで、納得して応募してもらうことはとても大切です。
「規約同意」項目を設定してください。

「規約文」に個人情報の取扱いについて記入してください。

応募規約を掲載して、未然のトラブルを防ぐ
応募に際しての「ルール」を記載することで未然のトラブルを防ぐことができます。
規模の大きなキャンペーンほど、応募規約を掲載しましょう。
個人情報の取扱い同様に「規約同意」項目を設定してください。

プレゼントキャンペーン応募フォームのオススメ設定
必要な項目をフォームに設置できたら、次は各種設定です。
自動返信メールで作成・送信の手間を省く(文例付)
自動返信メールは、応募者に安心感を与え、フォーム管理者の一通目の返信業務を自動化できるというメリットがあります。

「各種設定」をクリックし、「各種メール設定」を選択します。
「投稿者宛て自動返信メール」の「送信する」をチェックしてください。

次に「回答内容の記載」の「記載する」を選択します。
自動返信メールに応募内容を記載することで、応募者もどんな情報を入力したのか再確認でき応募受付対応をスムーズにします。
そして「件名」「本文」を入力します。
■自動返信メールの例文
件名
【○○キャンペーン】ご応募いただきありがとうございます
本文
※このメッセージは、〇〇〇〇より自動的に送信されています。
◯◯様
この度は○○キャンペーンにご応募いただきありがとうございます。
当選結果は、当選者にメールにて順次ご連絡いたします。
しばらくお待ちください。
以下の内容で募集をお受けいたしました。
受付期間を設定して、自動的に受付を終了する
プレゼントキャンペーンは募集期間が決まっていると思います。公開設定であらかじめ受付期間を設定しておくと、自動的にフォームの受付を終了できます。
「各種設定」をクリックし、「公開設定」を選択します。
「受付期間・受付定員設定」で受付期間を設定してください。

規模の大きいキャンペーンにはチームメンバー管理がオススメ
規模の大きなキャンペーン運用や実施にはたくさんの人達が関わることになります。
企画、運用、景品の配送など、業務ごとに他部署や社外のスタッフが担当することも。
キャンペーン事務局の運用を円滑にしたい場合には、チームメンバー管理機能を活用ください。
フォームごとに編集や募集者情報の閲覧制限を設定可能です。メンバーの業務内容に合わせて、フォームの権限を設定してください。


「チームメンバー管理」をクリックし「チームメンバーを追加」を押してください。

「メンバー名」と招待するメンバーの「メールアドレス」を入力。ステータスは「有効」にチェック。
「権限設定」でフォームごとに「フォーム編集」「回答閲覧」の権限を設定できます。
フォームを公開する
各種設定が完了したら、フォームを公開します。
「各種設定」をクリックし、「公開設定」を選択します。
「PC」「スマートフォン」を「公開する」に設定してください。

応募者の集計や集めた情報の活用も楽々
レポート画面で申し込み状況もすぐ把握!
応募状況や応募者の情報はレポート画面で確認できます。
必要な情報を一覧で確認できるので応募者管理も楽々です。
また、集めた情報はCSVのファイルとしてダウンロード可能です。
景品配送時の応募者リストなどに活用ください。

プレゼントキャンペーン応募フォームを作ろう
プレゼントキャンペーン応募フォームは、想定される応募者の把握など事前準備が大切です。
規模が大きくなるほど、関わる人数も増えて目的や目標がブレやすくなったりします。最初の実施目的とずれてないかを確認しながら、一度記事を参考にしながらプレゼントキャンペーン応募フォームを作成してみてください。
フォームメーラーMagazineではフォーム作成に役立つ情報を随時紹介しています。
初心者向けのフォームメーラー機能紹介や少し高度なノウハウ記事など、成約率UPや成果が出るフォームへのヒントが掲載されているかも!?
ぜひ、他の記事もご覧ください。
▼フォームメーラーMagazine
https://blog.form-mailer.jp/