日々の業務で、メールでのやり取りに多くの時間を費やしている人も多いのではないでしょうか?
メールのやり取りで利用するメーラーの機能や操作性で、業務効率も大きく変わってきます。
今回は基本的なメーラーの知識から今話題の便利なメーラーまで分かりやすく紹介します。
メーラーとは?
メーラーとは、パソコンやスマホを用いてメールを送受信する際に使うソフトやサービスです。
メーラーは大きく分けて2種類あり、「メールソフト」と「Webメール」があります。
「メールソフト」はパソコンなどにインストールすることでメールを送受信できるツールであり、基本は設定した端末のみでしか利用できません。
Webメールはインターネットに接続する環境があれば、色々な端末からメールを送受信できる反面、インターネットに繋がっていない状況だとメールチェックが出来ないデメリットもあります。
メーラーはメールを送受信するだけではなく、メールアドレス登録や受け取ったメールを転送するといった基本的な機能、さらには迷惑メールのフィルターや画面の見た目を変更する機能などを備えている物もあります。

オススメのメーラー紹介
Gmail
無料利用できるWebメールで、Googleアカウントがあればすぐに利用できます。
利用している方も多く、プライベート・ビジネス両方で利用している方も。
パソコン、スマホと色々な端末で利用でき、迷惑メールを防ぐフィルターも優秀です。
受信したメールにはラベルをつけたり、グループ分けして管理することも可能。
GoogleカレンダーやGoogleドライブとの互換性が高いのも特徴です。

Gmail
https://www.google.co.jp/mail/help/intl/ja/about.html?vm=r
Thunderbird
Mozilla社が提供する無料のメールソフトです。無料で利用できますが、広告表示もありません。
複数のメールをタブで開けるので、メッセージ確認など見やすいです。受信メールのアドレス登録もクリックひとつで簡単なのも特徴です。
アドオン(拡張機能)を使えばソフトをより快適に利用できるので、メール業務を自分好みに効率化したい人にはオススメなソフトです。

Thunderbird
https://www.thunderbird.net/ja/
Outlook
マイクロソフトが提供するメールソフトです。
多くの企業で利用されているMicrosoft Officeとの便利な連携も可能で、ビジネスシーンで利用する場合はオススメなメールソフトです。
仕分け機能も分かりやすく、マイクロソフト製品ですがWindowsだけではなく、MacやiOS、Androidでもメールを送受信可能です。

Outlook
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/outlook/email-and-calendar-software-microsoft-outlook
Yahoo!メール
Yahooが提供しているメールサービスです。Yahoo!アカウントを持っていれば無料で利用可能。
迷惑メールフィルターやなりすまし拒否に加え、海外からのアクセス制限機能もあります。
メールの背景や色をカスタマイズできる、きせかえテーマを利用すれば毎日のメールチェックも楽しくなるかも。Gmail、ドコモメール、auメール、SoftBankメール等の複数のメールアドレスをまとめて管理可能です。

Yahoo!メール
https://mail.yahoo.co.jp/promo
問い合わせ窓口にはフォームがオススメ
ホームページやブログに問合せ窓口としてメールアドレスを貼り付けてないですか?
メールでのやり取りでは、相手が必要な情報を送ってくれなかったり、文章を理解するのに時間がかかることがあったりとなかなか大変です。
メールのやり取りを減らしたいなら、問合せ窓口にはフォームを設置するのをオススメします。
フォームなら問合せに必要な情報入力を必須にしたり、回答を選択式にすることができ、無駄な問い合わせのやり取りをなくすことが可能です。
さらに、自動返信メール機能を搭載したフォーム作成サービス「フォームメーラー」を利用すれば、問い合わせの最初の返信を自動化できます。
フォームから問い合わせがあった場合に、ご利用のチャットツールへ通知する機能もあるので、問い合わせの見逃しも防止できます。
ぜひ、ホームページやブログの窓口にはフォームメーラーを利用してみてください。無料から導入できる低価格で高機能なフォーム作成サービスです。
▼フォームメーラーのサービス紹介サイト
https://www.form-mailer.jp/