いよいよ2022年の終わりを迎える時期となりました。
今年は皆さんにとってどのような1年でしょうか?
フォームメーラーは去年と比べて多くの機能改善を行うことができ、とても充実した1年になりました。
まだ知らない方や見逃した方のために、おすすめの機能をピックアップして紹介します。ぜひご確認ください!
注目の新機能・機能改善
チームメンバー管理機能
管理者権限について多くのご要望をいただいておりましたが、今年やっと機能を追加することができました。管理者以外に複数のチームメンバーを追加可能に。チームメンバーに「フォームの編集」と「回答の閲覧」の権限を与えることが可能なので、多くのユーザーから好評をいただいてる機能です!

▼チームメンバー管理機能について
https://support.form-mailer.jp/support/solutions/articles/44002316398
チャットツール連携
Chatwork、Microsoft Teams、Slackと連携できるようになりました。ビジネスで使っているチャットツール上でも投稿内容を確認できるとても便利な機能です。

▼チャットツール連携について
https://support.form-mailer.jp/support/solutions/folders/44001232053
管理画面より添付ファイルの保存・ダウンロード
フォームに送信されたファイルは、今まで管理者宛メールに添付されるだけでしたが、今年からは管理画面に保存され、ダウンロードできるようになりました。
▼添付ファイルの保存について
https://support.form-mailer.jp/support/solutions/articles/44002332606
ファイル添付容量と保存容量の上限UP
1フォームにファイルをいくつでも添付できるようになりました。また、添付できるファイルの容量も大きく引き上げ、管理画面で保存できるファイルの保存容量の上限もあわせて引き上げました。
大容量の画像ファイルなども、フォームから集めやすくなりました。
【ファイルの添付容量(1フォーム)】
変更前:1フォームのファイル添付数3個(合計5MB)まで
→ 添付数無制限・1ファイルあたり5MBまで
変更前:1フォームのファイル添付数5個(合計8MB)まで
→添付数無制限・ 1ファイルあたり10MBまで
変更前:1フォームのファイル添付数10個(合計13MB)まで
→ 添付数無制限・1ファイルあたり30MBまで
【ファイルの保存容量(全フォーム)】
変更前:1GB → 2GB
変更前:5GB → 10GB
変更前:10GB → 20GB
フォーム作成数、1時間受付可能数の上限UP
フォーム作成数と1時間受付可能数の上限値も引き上げました。そのため、大規模なイベント、セミナーの受付けフォームとして活用できるようになりました。
【フォーム作成数】
変更前:最大100個→200個
【1時間受付け可能数】
変更前:最大600→1,000件/時
フォーム関連
URLパラメータ設定
フォームのURLにパラメータを設定すると、フォームにアクセスした際に特定の項目をあらかじめ入力させることができます。名前やお問い合わせ番号など、パラメータで設定することで、入力の手間を減らし入力ミスを防ぐことができます。

▼URLパラメータ設定について
https://support.form-mailer.jp/support/solutions/articles/44002335465
プレースホルダー機能
投稿者がスムーズにフォームを入力できるように、項目の入力例を設定できるプレースホルダー機能が追加されました。アンケートフォームのような質問の回答例を設定すれば、投稿者も回答しやすいでしょう。

▼プレースホルダ機能について
https://support.form-mailer.jp/support/solutions/articles/44002352593
日付項目の指定範囲設定
日付項目はカレンダー形式で表示され、選択される日付の範囲は制限できます。お店の予約フォームで2週間のみ、1ヶ月のみの日程だけ選択してもらいたい場合に便利な機能です。

チェックボックス項目の選択数制限
チェックボックスの選択肢は複数選択できますが、その選択数を制限できるようになりました。アンケートフォームなどで、「最低何個まで回答して欲しい質問がある」といった場合におすすめです。

添付ファイル拡張子制限
添付ファイルの拡張子を設定できるようになりました。ドキュメント、画像など色んな種類の拡張子を制限できるようになりましたので、キャンペーンやコンテストなど幅広い用途のフォームに役立つでしょう。

その他
回答データの編集
投稿者が送信した「メールアドレス」と「1行テキスト」項目の内容に誤りがあったりして修正する必要がある場合、管理者側で編集することができます。

回答データのメモ機能
こちらも多くのユーザーから好評いただいていますが、受付けた回答データにメモを追加する機能です。お問い合わせ対応などで、複数人で回答データを管理する場合、対応状況をメモに記載して共有すれば対応漏れなどを防げるでしょう。

ペイパル決済新仕様
注文フォームで、注文者がペイパルアカウントがなくても、ペイパル決済を利用できるようになりました。クレジットカード決済も簡単に利用できるので、ペイパルアカウントを持つ人以外からも簡単に注文を受け付けられるようになりました。
フォーム一覧の並べ替え
フォーム一覧画面でフォーム名順、作成日順、回答日順、更新日順でフォームを並べ替えできるようになりました。フォームを多く作成された方にとってフォームを探す無駄な時間がなくなって、管理もしやすくなったと思います。
添付ファイル使用容量の表示
フォーム一覧画面ではアカウント全部の添付ファイル使用容量、フォームレポート画面で該当フォームの添付ファイル使用容量が表示されています。これで容量の上限を超える前にいつでも確認できるので安心です。


画面のリニューアル
操作の利便性を上げるために、フォームの項目編集画面、環境設定画面、アカウント管理画面など、多くの画面はリニューアルされ、以前より分かりやすくなりました。
まとめ
この1年間は50個以上の機能追加・改善を行いました。もっと詳しく知りたい場合、下記リンク先で今までの機能改善まとめ記事を確認できます。
▼機能改善まとめ記事一覧
https://blog.form-mailer.jp/category/function/
無料版から有料版へ変更
もし無料版から有料版に変更したい場合、無料版アカウントで作成されたフォームデータは有料版アカウントへ簡単に移行できます。
▼無料版から有料版へのデータ移行手順
https://support.form-mailer.jp/support/solutions/articles/44001872345
Pro版のオプション
Pro版は「オプション」を追加することで、チームメンバーの人数、ファイルの添付容量などを増やすことが可能です。オプションは1ヶ月間だけの利用でもOK。
▼Pro版のオプションとはなんですか?どのようなことができますか?
https://support.form-mailer.jp/support/solutions/articles/44002044960
Business版のアップグレード
Business版は、より高機能な上位タイプへ変更することも可能です。
下記の記事をご参考にしてください。
▼Business版のタイプを変更したい(アップグレードをしたい)
https://support.form-mailer.jp/support/solutions/articles/44002311265
最後になりますが、2022年は新しいユーザーの皆さん、昔から利用いただいているユーザーの皆さんに様々なご要望やご感想をいただき、本当にありがとうございました。フォームメーラーの変化を実感いただければ幸いです。
2023年も皆さんの期待にお応えできるよう、価値があるサービスに提供できるように努力して参りますので、引き続きフォームメーラーをよろしくお願いいたします。